CATEGORY

プログラミング

MySQLで大量にレコードをinsertしたいときのストアドプロシージャ

MySQLでレコードを大量にinsertしたい時ってありますよね。 処理時間がどのくらいになりそうかと検証したい時とか。 バッチ処理で1日何百万件処理する必要があって、そのスケジューリング作成のためローカルで1万件くらいで処理してみたいとか、インデックス追加したけど実際にクエリがどのくらい速くなったかとか。(この場合はカーディナリティにもよるけど) まぁケースは色々あるけど、そんな時ローカルにデー […]

Ruby on Railsのmigrationで実行されるSQLコマンドを確認する

Railsで開発してるとしょっちゅう実行するやつですね。 コマンドだとこう まぁ環境変数はお好みですかね。 これでmigrateが実行されるわけですが、ではコマンドだとどうなるのか? 答えはdevelopment.logの中にある log/development.log というとこに記録が残ってます。 例を載せるとこんな感じ。 何してるかと言うと、Migrating to 〜〜で始まって、まず実行 […]

RailsのActiveStorageで画像一括ダウンロード機能を3行で追加した。

どーも、yutaです。 Ruby on Railsで画像系はあまり実装したこと無くて、まぁちょっとやってみるかという感じでやったらタイトルの通りでびっくりしたので思わず投稿。 いや、3行は言い過ぎかな?まぁそこは皆さんの判断にお任せします。 ちなみにこれ途中で公開します。 何がしたいか? いわゆるこういうやつです。 よくありますね。まぁ画像をダウンロードして何に使うかは人によりますが、最近だと同じ […]

EC2でAMIで立てたredashが急に使えなくなった時

どーも、yutaです。 最近お仕事ご一緒させて頂いてるお客様から「急にredashが使えなくなったから見てくれない?」と言われました。 あーそういえばお客さんredash使ってるんでしたね。どれどれとEC2見た時に解消に2時間半を費やしてしまったので、今後のメモ。 作業ログが無いので状況とコマンドだけ載せる。 原因 EBSのボリュームに空き容量が無くなったため、redashが乗るdockerやらな […]

Reactを気軽に試したい時はCodepenがおすすめ

どーも、フリーランスエンジニアのyutaです。 今回はCodePenというサービスについて紹介します。 フロントエンド関係で色々調べてたりすると、結構な頻度で他の人のブログでサンプルとして見かけるあれです。 これがReactをサクッと試したい時にすごく便利でして。まぁ、Reactに限った話では無くてVue.jsやTypeScript等色々試せるのでオススメです。 CodePenでReactを使う方 […]

これから始めるgRPC

どーも、フリーランスエンジニアのyutaです。 今回gRPCについて自分への備忘としてまとめます。 gRPCとは gRPCとはGoogleが開発したRPCフレームワークのことです。(RPCとはRemote Procedure Callの略で、遠隔にある環境に接続して関数を呼び出すイメージだそうです。) 「Protocol Buffers」(protobuf)を使いデータをシリアライズし高速で低容量 […]

Golang、GinでさらっとWebサイト作ってみる

どーも、フリーランスエンジニアのyutaです。 今回はGinというGolang製のWebフレームワークでWebサイトを作ってみたいと思います。 Ginとは GinとはGolang製のWebフレームワークです。パフォーマンスにも優れ、現在も頻繁に更新がおこなれています。 またGithubのスター数が一番多いのもGinです。 私も以前にGinを採用したGolang案件に参加したことがありますが、日本で […]

TypeScriptで始めるReact

どーも、フリーランスエンジニアのyutaです。 前回、Reactの記事書きましたが、今回はプラスでReactにTypeScriptを導入しよう編です。 ちなみに前回記事が気になる方はこちらどうぞ。 ReactをTypeScriptで書くメリット ReactをTypeScriptで書くメリットとしては、TypeScriptによる「型宣言」によって、チームでの開発効率を上げつつ、安全なアプリケーション […]

MacでHomebrewとnodebrewをインストール

どーも、フリーランスエンジニアのyutaです。 今回はHomebrewという、Macで開発するエンジニアならよく使うツールの紹介をします。 正直、Homebrewは日本の大規模な開発チームとかでも環境構築時に手順として使われていたりと、Macでの開発においては非常によく使われているので、インストールしておいて損はないです。 合わせて、Homebrewでnodebrewというツールのインスール方法も […]

これから始めるReact.js

どーも、フリーランスエンジニアのyutaです。 以前は仕事でReact.jsを使ってたのですが、最近全然使ってなくて。 そしたらまた直近で使う機会が出てくることになったので、思い出しながらReact.jsについてまとめます。 React.jsとは React.jsとはUI等の見た目を構築するためのJavaScriptのライブラリです。開発はFacebookとコミュニティによって行われています。 そ […]

挫折しないプログラミングの勉強方法

どーも、フリーランスエンジニアのyutaです。 今回はプログラミングを勉強したい初心者さんや、まだ始めたばかりの初学者さんへ、私がおすすめする勉強方法を紹介したいと思います。 特に「挫折しない」で、継続的にプログラミングを勉強できる方法を紹介したいと思います。 プログラミングは挫折しやすい? 個人的にプログラミングというのは非常に挫折しやすい分野だと思ってます。(実際に私も最初に何回か挫折しました […]

ローカルのDockerでhttps通信を利用する方法(mkcert)

どーも、yutaです。 DockerでWebサーバ作る時にhttps通信したいなと思ってたら、mkcertという便利なツールがあったので使い方を紹介します。 ちなみにWebサーバはNginxを利用します。 前提 Mac環境での設定です。(Windowsの方も少し読み替えれば利用できると思います。) homebrewインストール済み Docker for Macインストール済み mkcertインスト […]

ローカルのDockerコンテナからRDSへ接続する方法(sshポートフォワーディングの踏み台経由

どーも、yutaです。 Dockerでローカルの開発環境を作るのにDBのコンテナを作成せず、Webサーバ用コンテナからAWSのRDS等、外部のDBへ接続する環境を作りました。 しかもsshポートフォワーディングの踏み台経由していく感じです。 本当はね、ローカル内で収まるようにしたかったのですが、データ量が大きかったりスキーマの管理上やらざるを得なかった等、ちょっと濁しますが面白かったので解説します […]